
企画展「小黒三郎と組み木の世界展」のご案内
燕市産業史料館では、「小黒三郎と組み木の世界展」を8月8日から開催します。
子どもも大人も夢中になる木のあそび「組み木」。組み木は、組むように互いを合わせて遊ぶ日本ならではの木工玩具で、手ざわりが良く、美しいフォルムが魅力的です。
日本における組み木の第一人者の小黒三郎氏(1936~)は、幼少期を燕で過ごし、このときに家業の下駄づくりに触れたことが組み木創作の原点になったと語っています。
本展では、燕にゆかりのある人物である小黒三郎氏をはじめとした組み木作家の作品を紹介します。
企画展「小黒三郎と組み木の世界展」
会 期:令和7年8月8日(金)~9月23日(火・祝)
会 場:燕市産業史料館 別館
観 覧 料:大人400円、小・中学生、高校生100円
開館時間:午前9時~午後4時30分(体験受付は閉館の30分前まで)※8月9日は午後8時まで、8月10日~8月17日は午後5時30分まで開館
休 館 日:月曜日(祝日の場合は翌平日)※9月22日は開館
展示内容:小黒三郎氏の組み木作品、全国組み木創作の会の会員による組み木作品
【会期中イベント】
組み木づくり体験会~糸鋸を使って、自分だけの木のおもちゃをつくろう!~
日 時:令和7年8月23日(土) 午前10時~午後3時(所要時間:30分程度)
会 場:燕市産業史料館 体験工房館 多目的室
講 師:にいがた組み木の会
参加費:800円(入館料別途必要)
対象年齢:5歳以上推奨(小学生以下は保護者同伴必須)
参加申込:不要
くみ木の絵本の読み聞かせ会&作品解説会
日 時:令和7年8月23日(土)、令和7年9月14日(日)
①絵本読み聞かせ会
時 間:両日午後2時~午後2時20分
会 場:燕市産業史料館 別館 企画展示室
読み手:たかいゆきえ(くみ木の森)
参加申込:不要
②作品解説会
時 間:両日午後2時20分~午後3時
会 場:燕市産業史料館 別館 丸山コレクション矢立煙管館
解説者:齋藤優介(産業史料文化総合研究室)
参加申込:不要
〈本件についてのお問い合わせ先〉
燕市産業史料館 ℡:0256-63-7666